いろいろ試してみる。使いなれていないから、最初は戸惑うけど、これはこれでおもしろい。なんとかなりそう。

# ウェブ

明日(2月17日)から公開の映画『Blue Giant』のサントラ、1曲だけ先行配信されているのだが、これが本当に良い曲で、何度聞いても心が強く動かされる。ピアノとサックスとドラムの絡まり合いが素晴らしい。激しい曲ではないのだけど、そこに表現される感情の動きが真に迫ってくる。すごい曲だなあ。映画本編も、なんとか時間をつくって観に行きたい。

# 音楽

クラウドストレージをいろいろ調べてみたのだが、どうもいまいち。いま使っているものが、けっこう高品質であることを再確認。うーん。ムダに時間がかかってしまったかな。

# ウェブ

村上春樹さんの『一人称単数』。「クリーム」。とてもおもしろい。なんとなく人生訓のような趣もあるけど、そうじゃない気もする。何かの例えのようにも読めるけど、それほど単純じゃないかもしれない。意味のわからない出来事が生じて混乱し、ひどく疲れてしまう。たとえば宗教的なものに断言を求めても、それも得られない。そんななかで、そこから完全に抜け出るわけではないけど、それと折り合っていく。そういう姿勢?

# 読書

なんだか、いらないところでエネルギーを使っている気がする。でもなあ、仕方ないよなあ。というか、こう、もっと前向きに堅実に進められないものか。

# 仕事

集中力のトレーニングが必要だな。すぐ気が散ってしまうのをどうにかしたい……。根気というか。

# 仕事

村上春樹さんの『一人称単数』が文庫の新刊で出ていたので購入。単行本のときは読んでいなかった。最初の「石のまくらに」。うーん。なんというか、性的なものの描写とか、隅々にただよう虚無感(といっていいのか?)とか、いかにもという感じ。最後に出てくる「言葉」についての記述が印象深い。

一人称単数
  • 『一人称単数』
  • 村上 春樹
  • 文藝春秋
  • 2023年02月07日
  • ISBN: 9784167919948
  • 文春文庫

ビートルズのLPを抱えて高校の廊下を歩いていた少女。同じバイト先だった女性から送られてきた歌集の、今も記憶にあるいくつかの短歌。鄙びた温泉宿で背中を流してくれた、年老いた猿の告白。スーツを身に纏いネクタイを結んだ姿を鏡で映したときの違和感ーそこで何が起こり何が起こらなかったのか。驚きと謎を秘めた8 …

# 読書

当たり前に思える。回答者の属性別(性別・年齢別)の結果はどうなんだろう。同性婚導入、賛成64% 内閣支持横ばい、共同調査 | 共同通信に少し載っていた。「同性婚に関し、年代別では若年層(30代以下)で81.3%が賛成したのに対し、高年層(60代以上)の賛成は51.4%にとどまった。」とあるけど、高年層でも、すでに過半数を超えている。

共同通信社が元首相秘書官による同性婚への差別発言を受けて11~13日に実施した全国緊急電話世論調査によると、同性婚を認める方がよいとの回答が64.0%で、認めない方がよいの24.9%を大きく上回った。

# 社会

今日は第60回愛媛マラソン。自分はエントリーもしていなかった。次回はエントリーしようかな。いまから少しずつ積み上げていけるといいな。

# マラソン

いかんいかん、「ふと気が付いたら」が口癖(文章癖?)みたいになっている。自分、表現力が乏しいな……😣

# 言葉

ふと気が付いたら、村上春樹さんの新作長編の予告が出ていた。村上春樹、6年ぶりの新作長編。刊行決定! 2023年4月13日(木)発売 | 新潮社。長編を書いているときは他の仕事は何もしないとどこかで言っていた気がするのだが、違ったかな。この間、村上春樹さんは村上RADIO - TOKYO FM 80.0MHz - 村上春樹を続けられていたし、早稲田大学 国際文学館(村上春樹ライブラリー)のイベントもされていたから、当分の間、長編小説はないのかなと思っていた。いずれせよ楽しみ。

#

ふと気が付いたのだが、愛媛県内図書館等横断検索のページ。検索窓の上には愛媛県のゆるキャラみきゃんのイラストがあるのだけど、ページ右上の「ダークモード」をクリックしてダークモードにすると、「みきゃん」のイラストが「ダークみきゃん」に変わる! なかなかおもしろい。

# ウェブ

年寄りなので、今日になって太ももに筋肉痛。うーん、あのくらいの距離で筋肉痛かあ。ちょっとショック😫 ほんとに走っていなかったから当然かな。

# ランニング